ゲームの初回起動時、お使いの PC のグラフィックスカードに最も適したグラフィック設定が適用されています。
グラフィック設定の変更はいつでも可能です。各種設定はお使いの PC のFPS と連動しています。
設定
- アンチエイリアス - 斜線などのギザギザを滑らかに見せるためのフィルター。お使いのモニターは正方画素で構成されているため、斜線がギザギザになってしまいます。アンチエイリアスフィルターはそれらを滑らかにします。
- エッジ検出 AA - ATI/AMD によるアンチエイリアス。
- ポストプロセス - 画像データの処理法。ライティング効果を変更し、ぼかし効果をもたらす。
- 高度ポストプロセス - 画像データの高度な処理法。 ポストプロセスの技術を用いて、被写界深度やトーンマッピングといった効果をもたらす。
- 垂直同期 - ゲームの FPS とモニターの垂直リフレッシュレートを同期する。例えば、モニターのリフレッシュレートが 60Hz の場合、60 FPS がゲームのハードリミットとなる。この設定により、スクリーンティアリングや画像の乱れを抑えることができる場合がある。この設定が有効になっている場合、パフォーマンスは低下する。FPS がリフレッシュレートよりも低い場合、トリプルバッファを有効にすることでパフォーマンスを改善できる。
- テクスチャフィルター (バイリニア、トリリニア、アニソトロピック):
- バイリニアフィルター - 元のサイズよりも拡大もしくは縮小して表示する際に、テクスチャを滑らかにするためのフィルター。
- トリリニアフィルター - バイリニアフィルターをさらに強化したもので、FPS に大きな影響を及ぼす。
- アニソトロピックフィルター - 最も優れたテクスチャフィルターである一方、最も処理能力を必要とする。
有用な情報
- FPS が低い場合、グラフィック設定を下げて画質と FPS のバランスを上手く調節してください。
- グラウンドテクスチャ読み込み時の大幅な遅延 - オブジェクト描画品質の設定を上げてください。
- この設定では、遠くにあるオブジェクトの描画品質を低下させます。カメラが接近すると、そのオブジェクトの解像度が上昇します。オブジェクト描画品質を上げると、ポップインが起こりにくくなります。